Panasonic Strade CN-HW850D HDDナビ
今回は、パナソニック
CN-HW850D
のタッチパネルを新品に交換しました!!
CN-HW850D
のタッチパネルを新品に交換しました!!
もともとタッチパネルが経年使用による傷がついていたので、
地図データを最新に更新した後に新品に交換しました。
地図データを最新に更新した後に新品に交換しました。
↓こんな感じで傷や汚れが・・・

それをこちら↓の新品のタッチパネルに交換します。
こんな風に分解。
タッチパネルも綺麗で、地図も最新。DVDユニットもクリーニングしてまだまだ何年も使用できます!!

2018年12月29日 Posted by navita at 10:59 │Comments(0) │ナビ修理
トヨタ純正HDDナビ NHZN-W57
・今回はトヨタ純正HDDナビ NHZN-W57 4×4chフルセグ地デジTV対応モデルになります。

・純正ナビと言っても「Panasonic」製品となりますが、取付際の配線類はトヨタ&ダイハツ車
10P+6Pに対応していますのでほとんどポン付けでいけて楽です。
・年式において各メーカーごとにウィークポイントがあります。
(家電や車でも同じことが言えるかもしれませんが。。。)
・NHZN-W57の年式付近のパナソニック製品は、経年によりタッチパネルの感度が悪くなったり
パネルの開閉の不良(強引にパネルを空けたりするとギアの歯が欠ける)
DVDユニットの汚れ(ピックアップ、イジェクトローラー)による読込み不良。
などがありますがメンテナンスや修理をしてあげればまだまだ何年も使用できます。
(HDD不良は修理代が高くなるのでやめた方がいいですけど。)
・ということで今回のNHZN-W57は開閉不良で修理しました。
(※念の為言っておきますが電子機器の分解修理に関しまして素人の方や経験の無い方は
絶対に作業を行わないでください。よりいっそう壊してしまったりその後のメーカー修理が
不可能になりますので万一作業する際には個人の責任においてお願いします。)
・さっそく分解して故障箇所を確認します。
・案の定ギアの歯が欠けていました。
・ですのでギアを交換して周辺をきれいにクリーニングしグリスアップをします。
・ついでにDVDユニットを分解し、
ピックアップレンズ、イジェクトローラー、イジェクトセンサーをクリーニングします。
・こうやってメンテナンスをしてあげればまだまだ何年も使用可能です!
